2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

抗蒙の丘−三別抄耽羅戦記

面白い短編小説でした。元寇直前の朝鮮半島での三別抄の活動を題材にした貴重な作品です。殺伐とした抵抗運動の中で仄かな愛が育まれている描写は私には余計でしたが、史実・架空含めてシナリオに登場させたい人物が多数いました。すでにシナリオに登録して…

アッバース朝資料

某所で、希少なアッバース朝について書かれた文献について聞いてきました。そのときのやり取りは以下の通りです。 質問:モンゴル侵攻のころのアッバース朝については『集史』が詳しいですが、12世紀から13世紀中頃の状況を記述した邦語の文献はないものでし…

天文戊申0.05

天文戊申0.05が同盟のアップローダーにアップされました。日本の戦国時代を扱ったシナリオの中では最高峰の一つではないでしょうか。ゲームスタートは1548年8月。オープニングメッセージによると、1548年の時代情勢は 二月 武田翎信と村上義芿が信濃上田原で…

フランス史文献

フランス史の資料についてもこれ以上にいろいろ読んだんですが、手落ちがかなりありますね。もう一度探しなおしてみます。・『ブーヴィーヌの戦い』 ジョルジュ・デュビー/平凡社 ・『シモン=ド=モンフォールの乱』 朝治啓三/京都大学学術出版会 ・『カタ…

東欧史文献

これまで参照した東欧史に関する文献をリストにしておこうと思います。リストにしてみて気がついたのですが、意外に少ないです。他にもたくさん読んだような気がするのですが、これから増やしておこうと思います。・『ビザンツ帝国史』ゲオルグ・オストロゴ…

モンゴル史文献

今までに目を通した13世紀のモンゴルに関する文献を書き留めておこうと思います。一番、活用させてもらったのはドーソンの『モンゴル帝国史』ですね。読むのも疲れますが、映画なりでモンゴルに興味をもたれた方は一度手にとってみると良いと思います。・…

怒涛のアイユーブ朝

以前、シナリオコンテストで入賞したときにSE版の解除キーをせっかくいただいたのですが、パソコンが壊れてしまって紛失してしまいました。なので、私の環境ではテストプレーができません。「蒼き狼」シナリオをどれくらいの人がプレーしてくれているのか分…

ペルシャ湾と紅海沿岸部

12世紀末のアラビア半島は、イエメンにアイユーブ朝が勢力を伸ばしてましたが、ペルシャ湾岸や紅海沿岸部はどのような勢力がいたのか良く分かりませんでした。某所で聞いてきたら以下のような回答をいただきました。やはり専門家って凄いですね。 基本的には…

三別抄

朝鮮半島の諸勢力について、配置がおかしいことに気がつきました。1189年のシナリオでは、スタート時点ですでに「三別抄」が一勢力として登場させてしまっています。しかし、「三別抄」が成立したのは崔忠献の子の崔瑀の代であり、1189年にはまだありません…

アルビジョア派

アルビジョア派は、10世紀半ばに現れ、フランス南部とイタリア北部で活発となったキリスト教民衆運動。正式には、アルビジョワ派はカタリ派と呼ばれることもあった。南フランスの都市に由来するこの名前は12世紀終わりに現れるが、アルビ派の多かった都市が…

ブリュージュの朝課

写真はブリュージュの街並みです。饗庭孝男編『フランスの中心 ブルゴーニュ 歴史と文化』小沢書店を読みました。13世紀のブルゴーニュ地方の情報を得ようと思ったのですが、余り触れられてないですね。利用できそうなのは1302年の「ブリュージュの朝課」事…

ビザンツ帝国年表

ビザンツ帝国の年表をまとめてみました。参考にしたサイトはいくつかあるのですが代表的なところは「The Purple Chamber」と「日本人の魂ここにあり!!(嘘)」と「激動ユーラシア」です。ビザンツ帝国は1204年の第4回十字軍によるコンスタンティノープル占…

キエフ領主(モンゴル侵攻前)

12世紀末から1240年のモンゴル侵攻前までのキエフの領主の一覧です。相変わらずRegnal chronologiesは驚くべき情報量ですね。日本語読みにはあまり自信がありません。同じ人物が何度も当主になっているのが特徴ですね。フセヴォロド4世は3回も領主になって…

ロシア諸侯

ロシアは特に資料不足ですね。ロシアに点在する諸侯の血縁関係くらいしか良く分かりません。ロシア史について詳しいのは、「ロシアのHP」と「RUS - RULERS」でしょうか。12-13世紀にロシアに存在していた諸侯は、 キエフ公国 チェルニゴフ公国 ガーリチ公国 …

ルーマニア基礎調査

中世のルーマニアは、10世紀に各地に小国がいくつか成立し始め、ワラキア、トランシルバニア、モルダヴィア3カ国に分裂。そして、このうちトランシルバニアは、ハンガリー王国の支配下に入り、さらに、1310年にはアンジュー家、次いでハプスブルク家の支配を…

BLADESTORM 百年戦争

今年、KOEIから「百年戦争」のアクションゲームが発売されるそうですね。その名も「BLADESTORM 百年戦争」。エドワード黒太子にジャンヌ=ダルクにジョン=チャンドスにドゥ=ゲクランにジョン=ホークウッドが出てきます。傭兵隊長にはムスリムから中国人・…

アルバニア人

東欧の諸勢力が寂しいので、宗教勢力や少数民族などを調べてます。アルバニアには、紀元前1000年頃から、インド・ヨーロッパ語族に属する言語、イリュリア語を話すイリュリア人が住んでいました。イリュリア人は南方の古代ギリシア文化の影響を受け、またい…

奥州藤原家

平泉といったら奥州藤原氏そして中尊寺金色堂です。といっても金色堂自体は地味な建物の中にあるんですよね。ガラス張りになっててもちろん触れません。中尊寺のホームページはこちら。10年位前に行った盛岡旅行はジャージャー麺と冷麺の美味しさが一番印…

ボゴミル派

東方正教会内の異端ボゴミル派は、10世紀中ごろから14世紀末までブルガリアを中心に信仰されたキリスト教の宗派の一つです。10世紀中頃に、ブルガリア司祭のボゴミルにより開始され、ブルガリアにおいては東ローマ帝国への抵抗運動と結びつき、一部の地域で…

ゾロアスター教

ゾロアスター教といったら、光の象徴としての純粋な「火」を尊んだため、「拝火教」とも呼ばれ、古代ペルシアで始まった宗教という記憶があったのですが、12世紀の始めにペルシアでのイスラム教の拡大から避難してゾロアスター教徒がインドのグジャラートに…